亀戸駅から徒歩3分
ワイン&熟成肉 ラ ルピカイア亀戸
〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目23-13
駐車場:近くにコインパーキングあり
営業時間
世界で最も愛される「赤ワインの王様」
■ カベルネ・ソーヴィニヨンとは?
カベルネ・ソーヴィニヨンは、世界中で栽培されている赤ワイン用のブドウ品種で、フランス・ボルドー地方を原産とします。カベルネ・フランとソーヴィニヨン・ブランの自然交配から誕生したとされ、濃厚な色合いとしっかりとしたタンニンが特徴です。
ー 赤ワインを代表する国際品種 ー
1. 基本情報
品種名(英) Cabernet Sauvignon
原産地 フランス・ボルドー地方
交配元 カベルネ・フラン × ソーヴィニヨン・ブラン(自然交配)
果皮 厚く、色素とタンニンが豊富
気候適性 温暖〜やや暑い気候に適応、高い耐病性
2. 味わいの特徴
色合い: 深いルビー~ガーネット
アロマ:若いうちはカシス、ブラックチェリー、ピーマン、ユーカリなど
熟成によって杉、葉巻、革、土、鉛筆の芯など複雑な香りへ
味わい:濃厚で力強い。豊富なタンニンとしっかりとした酸があり、長期熟成に向く。
若いうちは堅い印象だが、熟成によって丸みと複雑さが増す。
3. 主な産地と特徴
地域 特徴
フランス(ボルドー) メルローとのブレンドが主流。タンニンと酸がしっかり。
クラシックで上品。
アメリカ(カリフォルニア) 果実味が強く、バニラやチョコのニュアンスも。
高アルコールでパワフル。
チリ 熟した果実味と、特徴的な青い香り(ピーマン)。
価格も手頃で入門に◎。
オーストラリア シラーズとブレンドされる例も。
凝縮感とスパイシーさが特徴。
イタリア、スペイン 他 国際品種として様々な地域で栽培。 ローカル品種とブレンドされることも。
4. 合う料理
牛ステーキ(赤ワインソース)
ラム肉のグリル
ローストビーフ
ハードタイプチーズ(チェダー、コンテなど)
ハンバーグ、ビーフシチュー
5. 備考・豆知識
長期熟成に強く、グラン・クリュ・クラス級のワインにも多く用いられる。
「カベルネ」と略されるが、カベルネ・フランと混同しないよう注意。
単一品種ワインでも人気だが、ブレンドワインの骨格形成にも欠かせない。
6. ワイン学習のポイント(まとめ)
✅ 世界的に評価される「赤ワインの基準」となる味わい
✅ タンニンと酸がしっかり → 熟成向き
✅ 産地ごとの特徴比較が学習に最適
■ ひとことメモ
初心者には少し重たく感じられることもあるカベルネ・ソーヴィニヨンですが、産地や熟成によって驚くほど幅広い表情を見せてくれます。ブレンドワインからシングル・ヴィンヤードまで、ぜひ飲み比べてみてください。
次回予告
次回の「ブドウ図鑑」では、白ワイン用の代表品種「シャルドネ」をご紹介します。
お楽しみに!
〒135-0053
東京都江東区亀戸2-23-13
亀戸駅(北口)から徒歩3分
ランチ
火曜~金曜11:30~15:00(l.o14:30)
土曜11:30~15:30(l.o15:00)
ディナー
火曜~木曜・土曜 17:00~25:00(l.o23:00)
金曜
17:00~27:00(l.o26:00)
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・月曜日
詳しくはお電話ください。
お気軽にご相談ください。