亀戸駅から徒歩3分
ワイン&熟成肉 ラ ルピカイア亀戸
〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目23-13
駐車場:近くにコインパーキングあり
営業時間
さてここからがワイン人生第二章の始まりです。
ワインを探し求めていろいろな所に行きました
良く行ったのが
銀座のデパ地下や東京駅あたりです。
恵比寿にも良く行きました。
買うのはもちろんボルドーワイン。
なぜかと言うと私のひねくれた性格もありますが
勤めていたお店でイタリアワインは
たまに飲めたから(笑)
割合にするとフランスワイン6に対して
イタリアワイン2その他の国が2という感じです。
その勤めていたお店でフランスにも行きました。
イタリアンレストランなのですがフランスです。
当時のマネージャーがワインスクールに通っていて
その研修旅行に一緒に連れて行ってもらったわけです
この研修旅行でシャンパーニュも好きになりました。
だって飲んだシャンパーニュが
クリュッグのクロデュメニルとサロン。
クロデュメニルはブラインドで出され
泡がきめ細かくすごく美味しかった印象があります。
サロンに至ってはシャンパンハウスまで行って
5ヴィンテージくらい飲みました。
こちらもタイプは違うのですが、すごく美味しかったです。
そんなボルドーワイン
カベルネ・ソーヴィニョンが大好きな私が
ある時買うワインがガラリと変わりました。
そのきっかけを作ってくれたのは
前述のマネージャー。
今度の休みの日に
試飲会に行かないかと誘われ行くことに。
何のワインがでるかも知らずに行ったのですが
出てきたのはブルゴーニュワイン。
まだブルゴーニュワインまでたどり着いていなかった私は初めての経験。
アイテムは3種類。白ワイン1種類、赤ワイン2種類
そのアイテムが、な、なんとびっくり!
白はドメーヌルロワ、アイテムは失念しました。
たぶんコルトンシャルルマーニュ?
赤はアンリジャイエとロマネコンティで有名な
DRCのリシュブール。
この3種類で価格も今では考えられないくらい安く
1万円ぽっきり!
良い時代でした(^.^)
その中で私が変わったきっかけのワインは
アンリジャイエのリシュブール。
このワインの香りをかいだ時
血の匂いというか動物臭の香りがして
「なんだこの香り」「これ飲めるの?」
というのが第一印象。
しかし、いざ飲んでみると洗練されてて
ボルドーワインとはまた違った感じでこれもいい!
この香りと飲んだ時のギャップにやられました。
どうも私はギャップに弱いようです(笑)
ここからはブルゴーニュワイン
ピノノワールにはまっていきます。
しかし、飲んでるうちに
私のワインに対する感覚が変わっていきました
ワインに対する愛情が…
続きは第三章へ
〒135-0053
東京都江東区亀戸2-23-13
亀戸駅(北口)から徒歩3分
ランチ
火曜~金曜11:30~15:00(l.o14:30)
土曜11:30~15:30(l.o15:00)
ディナー
火曜~木曜・土曜 17:00~25:00(l.o23:00)
金曜
17:00~27:00(l.o26:00)
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・月曜日
詳しくはお電話ください。
お気軽にご相談ください。